E.S.Cheers!! - #Eurovision 2017-

ヨーロッパで開催される年に一度の音楽祭ユーロビジョン・ソング・コンテスト(ESC)の最新情報などをお届けします。

出演アーティスト(決勝)

【ESC2014】デンマークのブルーノ・マーズ!? Basim登場


ユーロビジョン2014開催国デンマークの代表は、Basimの「Cliché Love Song(ありきたりのラブソング)」に決まりました。
軽快で聴きやすいこの曲の特徴は、なんといってもサビのスキャットです。
とってもリズミカルで、つい口ずさみたくなっちゃいます。

外見や声などが似ていることから「デンマークのブルーノ・マーズ」なんて呼ばれることもあるとかないとか…
そんなBasimが決勝に登場します。


〈Basimのプロフィール〉
Basim(Anis Basim Moujahid) は1992年にデンマークのコペンハーゲンで、モロッコ系移民の家族の元に生まれました。

彼の人生の転機は15歳の時に訪れました。
2008年にDRで放送されたデンマーク版Xファクター第一シーズンのオーディションを受けたことが、後の彼の人生を大きく変えることとなったのです…

(デンマーク版Xファクターのオーディションを受けるBasim)

アカペラオーディションの内容は(彼の表情を見ても分かる通り)とてもしょっぱいものとなってしまいましたが、結果はかろうじて合格。番組を通して彼は着実に歌唱力を身につけていきました。


(Xファクター決勝ステージでのBasim) 

決勝まで進んだBasimですが、結局4位に終わり、優勝することはできませんでした。
しかし、番組を通して多くのファンを獲得したBasimは、Xファクターの審査員で彼のメンター(指導者)でもあったRemeeの協力のもと、この年にデビューアルバムをリリース。デンマークのチャートで最高8位につけ、ゴールドディスクを獲得しました。

2枚のアルバムをリリースした後、音楽配信でリリースを続けているBasimが今回手がけた曲は甘酸っぱい恋の歌です。
「一目惚れした女の子に振り向いてもらおうといろんな事をするんだけど、結局みんな陳腐なものになっちゃうんだ。そんな恋をテーマにしてみたんだ」と語るBasim。頑張りすぎて空回りしちゃっている恋の歌を軽快なリズムに乗せて歌ったのがこの「Cliché Love Song」なんですね。


ユーロビジョン2014開催国デンマークの代表として出場するBasimは、5/10の決勝で23番目に出場します。 


〈ライブパフォーマンス〉

(ユーロビジョン2014決勝より)


参考:ESC公式、Wikipedia"Basim (singer)

【ESC2014】ドイツ:心地よい気だるさ 新人フォークバンドElaiza登場


ユーロビジョン2014ドイツ代表は、Elaiza(エライザ)の「Is It Right?」に決まりました。

なんとも言えないこの哀愁ただよう気だるさ。切ないけれど、聞いているうちに自然と体がゆらゆら揺れて心地よくなってしまいます。

YouTubeでのオンライン公募から選出された新人アーティスト10組による予選を勝ち抜き、本選にワイルドカード枠で出場し、3回の投票を経て、ドイツ代表の座を獲得した新人バンドElaiza。独特なバンドスタイルにも注目です。


〈Elaizaのプロフィール〉
elaiza_-_presse_1_ben_wolfElaizaは3人組バンドで、以下のメンバーで編成されています。

 ・Ela(Elzbieta) Steinmetz (リードボーカル、作詞作曲)
 ・Yvonne Grünwald (アコーディオン、コーラス)
 ・Natalie Plöger (コントラバス)

ボーカルのElaはウクライナ人の父とポーランド人の母の間に生まれ、幼少期をウクライナとポーランドで過ごします。独特の哀愁感が漂っているElaizaの音楽スタイルは、東ヨーロッパの伝統音楽とモダンサウンドの融合した「ネオ・フォルクローレ」と言われているのですが、彼女たちの音楽のルーツは、リーダーElaの幼少時代にあったようですね。

8歳の頃に家族とともにドイツへ移住し、ピアノの勉強を始めたことで音楽への道を歩み始めたというElaは、16歳の頃にベルリンのValicon sound studiosでシンガー・ソングライターとしての活動を開始します。そのスタジオでElaはアコーディオン奏者のYvonneと出会い、さらに、様々な音楽活動の中でコントラバス奏者のNatalieとも知り合っていき、3人で活動を共にするようになっていったそうです。

3人は2013年のはじめにElaizaを結成、その年の3月にダイレクトカッティングによる収録で作ったアルバム「March 28」を発表します。さらにこの年には、フランクフルトで開催されたWomen of the World festivalで最優秀新人賞を受賞しました。この勢いがドイツ国内予選へとつながっていったのですね…


先月末にアルバム「Gallery」を発表したばかりの注目新人バンドElaizaは、5/10の決勝に出場します。
ライブパフォーマンスは要注目です!


〈ライブパフォーマンス〉

(ユーロビジョン2014 決勝より)


参考:Wikipedia”エライザ(バンド)”、ESC公式 

【ESC2014】イタリア:今勢いのある女性アーティストEmma 80'sロックサウンドで参戦


ユーロビジョン2014イタリア代表は、Emma Marroneの「La Mia Città(私の街)」に決まりました。
80年代のロックサウンドにインスピレーションを受け、ツアー中に仕上げた一曲なのだそうです。 
イタリアとスイスで人気があり、昨年のCDアルバムの売上がイタリア国内で女性アーティスト1位となったEmmaがユーロビジョン決勝に登場します。


〈Emmaのプロフィール〉
emma_flavio_frank_schiena02Emma Marroneは1984年にイタリアのフィレンツェで生まれました。 
バンドマンだった父の影響もあり、Emmaは幼いことから音楽に触れるようになり、父親の所属するロックバンドの一員として活動するようにもなったそうです。小さい頃からすぐそばに音楽があった彼女にとって、「音楽というのは、飲んだり寝たり食べたりするように、生きていく上で無くてはならないもの」なのだとか。

彼女が一躍イタリアのスターとなるきっかけになったのが、2010年に放送されたイタリアのオーディション番組「Amici」への出演でした。歌手やダンサーの卵たちが日々レッスンを受けながらプロを目指すという番組で、彼女は見事歌手部門で優勝し、大手レコード会社ユニバーサルと契約を結びます。

その後の彼女の活躍はめざましく、これまで発売したCDで2枚がゴールド盤に、 14枚がプラチナ盤に、2枚がマルチプラチナ盤に認定されたほか、2012年にはサンレモ音楽祭で「Non è l'inferno」を歌い優勝するなど、イタリア国内で名実ともにナンバーワンの女性アーティストへ登りつめていきました。

Emma Marrone & Alessandra AmorosoNon è l'inferno」 サンレモ音楽祭2012より) 


今乗りに乗っているEmma Marroneは、 5/10の決勝に登場します。
彼女のステージパフォーマンスはもちろんのこと、2011年の大会復帰から好成績が続くイタリアが今年も勢いをキープできるのかにも注目したいところです。


〈ライブパフォーマンス〉

(ユーロビジョン2014 決勝より)


参考:ESC公式、Wikipedia”エンマ・マッローネ” 

【ESC2014】スペイン:Xファクターファイナリスト Ruth Lorenzo登場


ユーロビジョン2014スペイン代表は、Ruth Lorenzoの「Dancing in the Rain」に決まりました。

イギリスとスペインで活動している彼女らしく、歌詞はスペイン語と英語がほぼ50:50の割合で書かれています。
これは近年のスペイン代表としては珍しい事で、スペイン国内では「スペイン代表なのに英語が多すぎる」という批判も出ているようです。

とはいえ、彼女はあのサイモン・コーウェルからのお墨付きももらう実力派。成績低迷が続くスペインの救世主となるかもしれません。


〈Ruth Lorenzoのプロフィール〉
Ruth Lorenzoは1982にスペインのムルシアで生まれました。

音楽キャリアはかなり早いうちから積んでいて、6歳の頃には既にミュージカル「アニー」のステージに立ち、歌声を披露していたそうです。スペイン出身のオペラ歌手モンセラート・カバリェの歌を聞いて、音程まで完全にコピーしてしまうほど、オペラを歌い込んでいたこともあったのだとか。

12歳の頃に彼女は両親とともにスペインを離れ、アメリカに移住。音楽、演劇、ダンス、聖歌といった様々なレッスンを受け、素養を身につけていきます。得意とする英語も、この時に身についたものなのかもしれませんね。

16歳の時にスペインに戻った後も、彼女は歌手を夢見てレッスンを重ね、19歳の時にはロックバンドのボーカルとしての活動も始めます。

そんな彼女の人生の転機になったのが、2008年に受けたXファクターのオーディションでした。

(Xファクターのオーディションを受けるRuth Lorenzo)

緊張もあってか音程を少し外してしまったものの、オペラのコピー等で身につけた持ち前の声量が認められて合格。ブートキャンプを経て、オーバー25のメンバーとして決勝に進みました。


Ruth LorenzoI Love Rock'n Roll」カバー Xファクターより) 

彼女は決勝第8週で落選し、第5位という成績で終わってしまいますが、これをきっかけに念願の歌手活動へと踏み出していきます。数々のライブ出演などを経て、2011年にCDデビューし、現在はイギリスとスペインの両国を股に掛けて活躍中です。

一時はBBCからイギリス代表としての出演も打診されていたという噂も流れていたRuth Lorenzoは、5/10の決勝で登場します。もちろん、スペイン代表としての出場です。

彼女のパワフルで伸びやかな歌声は要注目です。


〈ライブパフォーマンス〉

(ユーロビジョン2014 決勝より)


参考:ESC公式、Wikipedia”Ruth Lorenzo(日本語/英語)” 、ESC Today"Spain: Controversy over language"、oikotimes"BBC DENIES RUTH LORENZO RUMOURS"

【ESC2014】フランス:耳から離れないディスコチューン「Moustache」


ユーロビジョン2014フランス代表は、男性3人組ユニットTwin Twinの「Moustache(口ひげ)」に決まりました。
四つ打ちのグルーブに乗ったリズミカルな歌詞がすごく聞いていて心地よく、フランス語の意味がわからなくてもノリノリで楽しめちゃう一曲です。

ちなみにこの歌では、お金も服も女も力も何もかも手に入れたはずの男が、ただただ口ひげを欲しがるというストーリーがユーモアを交えて歌われているのだそうです。拝金主義や貧富の格差などへの皮肉も込められているような気がします…


〈Twin Twinのプロフィール〉
Twin Twinは、Lorent Idir、Françors DjemelとPatrick Biyikの3人組ユニットで、パリ近郊の町モントルイユを拠点に活動しています。

2009年に、様々なバンドでベーシストとして発動していたFrançorsと、小説やスラム(審判と聴衆を前に自作の詩をあらゆる方法で読み上げ出来を競うパフォーミングアート)などで活動していたLorentがChimeraというバンドを組んで活動していた所に、ビートボックスやドラマーとして活動していたPatrickが合流し、結成されました。

こういった経緯があるためか、彼らの音楽はフレンチタッチ(フランスのハウス音楽)をベースに、エレクトロやヒップホップ、ロックにLorentお得意のスラムの要素が絡む、ミクスチャーな世界観が特徴と言われています。
音楽をしっかり作りこみながら、ユーモアのセンスも忘れない辺りは、電気グルーヴにもつながるものがある気がします。

Twin TwinBy My Side」)

ワーナーミュージックに所属後、2011年からシングル(4作)やアルバム(2作)をリリースしているほか、カナダやベルギー等海外でのライブパフォーマンスも行い、精力的に活動しているTwin Twinは、今年に入りフランスの国内予選に出場し、見事代表の座を獲得しました。

フランス国内で久々の国内予選を経て選ばれたTwin Twinは、5/10の決勝に登場します。
どんなライブパフォーマンスがお披露目されるのか、とても楽しみです。


〈ライブパフォーマンス〉

(ユーロビジョン2014 決勝より)


参考:ESC公式、Wikipedia"Twin Twin(フランス語)"、All About「フレンチスラムでクールに学ぼう!
Spotifyプレイリスト
Twitter プロフィール
E.S.Cheersのツイッターアカウントです。 記事の紹介と併せて、ツイッター上で拾ったユーロビジョン最新情報のリツイート等もしています。 良かったらフォローお願いします♪
QRコード
QRコード
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
banner
  • ライブドアブログ