E.S.Cheers!! - #Eurovision 2017-

ヨーロッパで開催される年に一度の音楽祭ユーロビジョン・ソング・コンテスト(ESC)の最新情報などをお届けします。

フランス

【ESC2017】フランス:甘美な3分間のレクイエム


ユーロビジョン2017フランス代表は、Almaの「Requiem」に決まりました。

レクイエムとは、クラシック音楽のジャンルの一つで、人の死を弔う葬送曲を指しますが…
この曲の歌詞も、「あなたは死に何を思う? それは一つの季節でそれ以外のものでもない」と、まるでこれから死にゆく人を、甘美で詩的な言葉を使って安らかな眠りへと誘うような内容となっています。
そしてこの歌詞は同時に、今を生きている人に対しても「死を恐れなくてもいい」と、メメント・モリのように投げかけているようにも聞こえ、非常に技巧的に作られていることが伺えます。

この楽曲は当初、歌詞はフランス語のみで綴られていましたが、「より多くの聴衆に届く歌詞にしたい」というAlmaとプロデューサーの思いから、サビの一部を英語に改めました。さらにアレンジも変更され、甘美な歌詞をよりスタイリッシュに彩ったものに仕上がりました。旧バージョンに比べ、後半の展開がより盛り上がるようにメロディーが変更されたのは大きな改善点だと思います。

楽曲のプロデュースにはユーロビジョン2016フランス代表Amirの「J'ai cherché」のプロデュースにも関わった作曲家Nazim Khaledが手がけていることもあり、昨年同様、高順位が期待される一曲に仕上がったのではないでしょうか?

AmirJ'ai cherché」 ユーロビジョン2016決勝より)


〈Almaのプロフィール〉
Alma(Alexandra Maquet)は1988年9月にフランス南東部の街リヨンで生まれました。
3姉妹の長女として生まれた彼女は、小さい頃からピアノを習い始めていたほか、歌にも興味を示していたのだそうです。

両親の仕事の都合で15歳の時に米国に渡った彼女ですが、商業を学ぶため17歳の頃にフランスに戻り、ビジネススクールに入学しました。この時、インターンシップでブラジルに渡ったこともあるのだとか。
卒業後は、イタリアのミラノで約一年間働いてたということもあり、Almaはフランス語・英語・ポルトガル語・イタリア語の4ヶ国語を話すことができるのだそうです。

しばらく音楽とは縁の遠い仕事を続けていたAlmaでしたが、友人の死をきっかけに曲作りを始めた彼女は「音楽に生涯の情熱を捧げよう」と思い立ち、2012年からフランスの首都パリに移って音楽活動を始めることとなりました。

Alexandra Maquet(Alma)Entre nous(Between Us)」 France3 Les chansons d'abordより)

ユーロビジョン2015フランス代表Lisa Angellも出演していたFrance3の音楽番組Les chansons d'abordに2013年からレギュラー出演していた彼女は、この番組で作曲家Nazim Khaledと出会い、プロデビューのきっかけを掴むこととなりました。

2016年、Almaはワーナーミュージック・フランスと契約し、Nazimプロデュースによるシングル曲「La chute est lente(秋は遅い)」でデビューを果たします。

AlmaLa chute est lente」)

そして2017年。France2が300本もの公募曲の中から内部選考でAlmaの「Requiem」を代表曲として選定。ユーロビジョン2017フランス代表として出場することが決まったのです。

Alma with AmirRequiem」アコースティックバージョン)


昨年のフランス代表Amirを指導者に迎え本線に備えているAlmaは、現地時間5/13に開かれる決勝に出場するほか、5/11に開かれる準決勝2日目でもパフォーマンスの一部が披露される予定です。

昨年の大躍進を受けて、今年は全国の映画館で決勝の上映が行われるというフランス。
プレッシャーを跳ね除け、最高のパフォーマンスを披露してほしいですね。


参考:ESC公式"About Alma","Alma's Requiem for France in 2017","Eurovision 2017 to hit the silver screen in France"、Wikipedia"Alma(英語 / フランス語)"、Le Figaro"Eurovision 2017 : Alma représentera la France avec Requiem"、Wiwibloggs"FRANCE: ALMA WILL SING “REQUIEM” AT EUROVISION 2017"

【ESC2016】フランス:歯科医から歌手に転身! The VOICE出身シンガー世界デビュー


ユーロビジョン2016フランス代表は、Amirの「J’ai cherché(直訳で「私が探していた」)」に決まりました。

キャッチーなメロディーと浮遊感のあるコーラスが印象的なポップチューンで、フランスでは主要ラジオ局でのオンエア後、人気が上昇しているのだそうです。
フレンチポップではありますが、サビに英語を用いて口ずさみやすくなっているのもポイントです。

フランスはドイツ、イギリス、イタリア、スペインと共に決勝へのシード権を持つBig5の一員として毎年参加しているものの、毎年上位に食い込んでいるイタリアに比べ、成績がいまいち振るわないのが気になる所(曲は良いんですけどね…)

今年はキャッチーな一曲で念願の上位に食い込むことができるのでしょうか…?


〈Amirのプロフィール〉
Amir Haddad(本名:Laurent Amir Khlifa Khedider Haddad)は1984年に、フランス・パリの郊外にある街サルセルで生まれました。

チュニジア人とモロッコ系スペイン人の両親の元に生まれたAmir。両親ともにユダヤ教徒で、8歳の頃にイスラエルのテルアビブの北に位置する町ヘルツリーヤに移住します。子供の頃からステージに立つことを夢見ていたというAmirは、シナゴーグや町のイベントなどで歌声を披露しいたのだそうです。

2006年には、イスラエル版アメアイ「Kokhav Nolad」に出場しますが、優勝を勝ち取ることなく敗退。その後は兵役のためイスラエル国防軍に入隊、さらにヘブライ大学に進学し歯科学を学ぶなど、歌から離れた進路を進んでいくこととなります。

しかし、歯科医への道を歩む中でもAmirの歌への情熱は決して消えることはありませんでした。「Kokhav Nolad」に出場した後、彼はフランスのレコード会社と契約を結び、歌手活動も始めていたのです。2011年には、ヘブライ語によるデビュー・アルバムも制作。この時Amirはまだ大学生でした。

大学を卒業し歯科医となったAmirは、29歳にして再びプロシンガーへの道を進む事となります。
そのきっかけとなったのが、2014年に放送されたフランスのオーディション番組「The VOICE of France」シーズン3への出場でした。

AmirAll Of Me(John Legendのカバー)」 The VOICE of Franceシーズン3決勝より)

名物のブラインドオーディションやバトルステージを勝ち進んだAmirは決勝まで勝ち残ります。
しかし結果は惜しくも3位。優勝は逃してしまったものの、「Kokhav Nolad」に出場した時よりも大きな結果を残すこととなりました。

その後、Amirはフランスの名立たるアーティストたちが参加するコンピレーションアルバム「Forever Gentleman vol.2」の収録に参加、翌2015年にはAmir名義のファーストシングル「Oasis」をリリースし、プロシンガーとしての道を生まれ故郷のフランスで歩むこととなりました。

AmirOasis」)

少し遠回りしながらも、小さい頃からの夢だった歌手への道を志し、オーディション番組への出場をきっかけに本格的な活動を始めたAmirは、2016年フランスのテレビ局France2の内部選考の結果、ユーロビジョンフランス代表として出場することが決まりました。

来月には代表曲「J’ai cherché」や「Oasis」が収録されたアルバムもリリースされるAmirは、現地時間5/14に開かれる決勝に出場します。

また、5/10の準決勝1日目でもパフォーマンスが披露される予定なので、ぜひチェックしてみてください。


参考:ESC公式、Wikipedia"Amir Haddad"、EurovisionIreland”FRANCE: 10 things you didn’t know about Amir – ‘The Singing Dentist’”

【ESC2015】フランス:コートダジュールの秋元順子 Lisa Angell登場!



ユーロビジョン2015フランス代表は、Lisa Angellの「N'oubliez Pas(忘れないで)」 に決まりました。

囁くような語り口から、クレシェンドがかかるように力強い歌声へと展開し、歌い上げられるシャンソンナンバーです。
フランス語にはちょっと疎いので、英訳された歌の内容を見てみたのですが、この歌では戦争を通した壮絶なストーリーが語られていました。


ある日のこと。
突然、多くの兵士たちが押し寄せ、破壊しつくされ、誰もいなくなった村に「彼女」は身も心も傷つき立ち尽くす。
「彼女」に残されたのは、涙と位牌だけ。

蘇っていく村の記憶…
「収穫祭」、「馬の香り」、「子どもたちの賑やかな声」、「恋」、「日々の楽しみ」…

全て奪われ、生きる術すら見失った「彼女」は、こう誓ったのです。
たとえ地図からも歴史からも消されても、私はこの村のことを忘れない、と。 


第二次世界大戦終結後、戦勝国も敗戦国も衰えきった中で、「ヨーロッパ中を何とか活気づける事はできないか」との思いで1956年に始まったユーロビジョン・ソング・コンテストは今年で60週年を迎えます。そんな2015年は同時に、第一次世界大戦の開戦から100週年を迎える年でもあります。

アルメニア、ハンガリーと並び、反戦の歌でエントリーするフランス。
ユーロビジョンはとても華やかな歌のお祭りではありますが、今なお止まぬ戦禍と平和に思いを馳せるのも良いかもしれません。


〈Lisa Angellのプロフィール〉
Lisa Angellは1968年にフランスの首都パリで生まれましたが、父方がイタリア系ということもあってが、その後彼女は南フランス(コート・ダジュール)に移り住む事となります。

ラジオのオーディション番組への出演がきっかけになり、Lisaは歌手への道を志すこととなるのですが、なかなか芽が出ない日々が続き、ピアノバー等でで歌う日々が続いていたそうです。

2001年、フランスの音楽プロデューサーDidier Barbelivienの手によりシングル曲「Des Années Après」がリリースされましたが、ファーストアルバムがリリースできたのはなんとその10年後の2011年のこと。実力はあるものの、なかなか日の目を見ない日が続いていたのです。

2013年、彼女がセカンド・アルバムをリリースした年に、公共放送フランス3の音楽番組「Les Chansons D’abord」 にレギュラー出演し始めたことがきっかけとなり、彼女の知名度が上がっていくこととなりました。
 
Lisa AngellMéditerranée(地中海)」 Les Chansons D’abordより)

レコード会社ポリドールと契約後、これまでにLisaは3枚のアルバムをリリースしたほか、2013年にはポルトガルの歌手Tony Carreiraとのデュエットナンバーも発表。歌手としてのキャリアをゆっくりと一歩ずつ、確実に歩んでいったのです。


遅咲きのシンガー、フランスの秋元順子ことLisa Angellは、現地時間5/23に開かれる決勝に登場します。
彼女の繊細かつ力強い歌声を、今なお戦禍に苛まれている人々に思いを馳せながら聴いてみてください。 


参考:ESC公式(12)、Wikipedia"Lisa Angell

Molly 「Children of the Universe」クラブMix公開

〈「Children of the Universe」がダンスミュージックに!〉
ユーロビジョン2014イギリス代表Mollyの「Children of the Universe」 のクラブリミックスバージョンが、BBCのサイトで公開されました。


このリミックスは、BBC Radio1のDJで、ユーロビジョン2014の準決勝でBBCのコメンテーターも担当するScoll Millsが手がけたものです。

原曲バージョンもライブで盛り上がりそうでカッコいいのですが、リミックス盤もクラブで盛り上がりそうな感じに仕上がっていて良いですね。

イギリス代表Mollyは、5/10の決勝に出場します。
パワフルなライブパフォーマンスに期待です。

参考:ESC Today"UK: Listen to the Children of the universe remix"


〈Twin Twinはアコースティックバージョンを披露〉
一方、フランス代表Twin Twinは公式YouTubeチャンネルで「Moustache」のアコースティックバージョンを披露しました。

(Twin Twin 「Moustache」アコースティック版)

原曲のフレンチハウスサウンドとはまた違ったシンプルなサウンドではありますが、軽快なリズムはそのまま生かされていて、こちらもまた良い感じです。

よくよく見ると、3人の座っている椅子の色がトリコロール…
芸が細かいですね

フランス代表Twin Twinも、Mollyと同じく5/10の決勝に出場します。
アコースティックとも、音源版とも違うライブパフォーマンスに期待です。

参考:Wiwiblog”WATCH: TWIN TWIN PERFORM ACOUSTIC VERSION OF MOUSTACHE ” 

【ESC2014】フランス:耳から離れないディスコチューン「Moustache」


ユーロビジョン2014フランス代表は、男性3人組ユニットTwin Twinの「Moustache(口ひげ)」に決まりました。
四つ打ちのグルーブに乗ったリズミカルな歌詞がすごく聞いていて心地よく、フランス語の意味がわからなくてもノリノリで楽しめちゃう一曲です。

ちなみにこの歌では、お金も服も女も力も何もかも手に入れたはずの男が、ただただ口ひげを欲しがるというストーリーがユーモアを交えて歌われているのだそうです。拝金主義や貧富の格差などへの皮肉も込められているような気がします…


〈Twin Twinのプロフィール〉
Twin Twinは、Lorent Idir、Françors DjemelとPatrick Biyikの3人組ユニットで、パリ近郊の町モントルイユを拠点に活動しています。

2009年に、様々なバンドでベーシストとして発動していたFrançorsと、小説やスラム(審判と聴衆を前に自作の詩をあらゆる方法で読み上げ出来を競うパフォーミングアート)などで活動していたLorentがChimeraというバンドを組んで活動していた所に、ビートボックスやドラマーとして活動していたPatrickが合流し、結成されました。

こういった経緯があるためか、彼らの音楽はフレンチタッチ(フランスのハウス音楽)をベースに、エレクトロやヒップホップ、ロックにLorentお得意のスラムの要素が絡む、ミクスチャーな世界観が特徴と言われています。
音楽をしっかり作りこみながら、ユーモアのセンスも忘れない辺りは、電気グルーヴにもつながるものがある気がします。

Twin TwinBy My Side」)

ワーナーミュージックに所属後、2011年からシングル(4作)やアルバム(2作)をリリースしているほか、カナダやベルギー等海外でのライブパフォーマンスも行い、精力的に活動しているTwin Twinは、今年に入りフランスの国内予選に出場し、見事代表の座を獲得しました。

フランス国内で久々の国内予選を経て選ばれたTwin Twinは、5/10の決勝に登場します。
どんなライブパフォーマンスがお披露目されるのか、とても楽しみです。


〈ライブパフォーマンス〉

(ユーロビジョン2014 決勝より)


参考:ESC公式、Wikipedia"Twin Twin(フランス語)"、All About「フレンチスラムでクールに学ぼう!
Spotifyプレイリスト
Twitter プロフィール
E.S.Cheersのツイッターアカウントです。 記事の紹介と併せて、ツイッター上で拾ったユーロビジョン最新情報のリツイート等もしています。 良かったらフォローお願いします♪
QRコード
QRコード
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
banner
  • ライブドアブログ